田植えから1か月
稲も随分育ってきました^^
![](https://static.wixstatic.com/media/8631b2_dec07bb153134278b202d24dea5b83d8~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/8631b2_dec07bb153134278b202d24dea5b83d8~mv2.jpeg)
水もあり 今のところ順調
この日はHC長野中央の6名の有志とともに草抜き作業
![](https://static.wixstatic.com/media/8631b2_082cf9810dbc488ca65e59fa1e080ad1~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/8631b2_082cf9810dbc488ca65e59fa1e080ad1~mv2.jpeg)
前回は3名+1で全部はおわれませんでしたが
この日はすべての田の草抜き作業が13時ころにおわりました
さすがに早い!
幸い曇り空だったの
そこまでは暑くなく作業はできましたが
つらい作業であることは変わらず^^;
でも 例年になく草抜きができています><
人手があるってすばらしい
と 改めて思いました
この日は
こんなものを発見
![](https://static.wixstatic.com/media/8631b2_1798f389869e40629d77e93f60e5ee4c~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/8631b2_1798f389869e40629d77e93f60e5ee4c~mv2.jpeg)
あ ピンボケ・・・
![](https://static.wixstatic.com/media/8631b2_a630efe3442246489936964ced9b0a01~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/8631b2_a630efe3442246489936964ced9b0a01~mv2.jpeg)
これです
クサガメのタマゴのようです
![](https://static.wixstatic.com/media/8631b2_8bd2ac996ad44e93a6d7b92701fe9093~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_1307,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/8631b2_8bd2ac996ad44e93a6d7b92701fe9093~mv2.jpeg)
散らばってあったので
孵ったというよりは
食べられた方が高そうですが
卵の割れ方をみると
獣ではなく 鳥にやられったぽいので
孵ってでてきたところ
卵の場所がばれて
残りがやられた感じ?かな
いつか小さいカメにも出会えるかな~
画像には撮れませんでしたが
ぽんすけ田んぼでは 稚魚たちも多くみられ
チョウトンボも飛び回り始めましたし
そばの林では樹液の香りが強く漂い
ノコギリクワガタの姿も確認できました
もう夏本番ですね
コメント